ファッションには興味があるけど、わざわざ買いに行くのが面倒…と思っている女性も多くいるのではないでしょうか。
そこで、最近注目されているアナザーアドレスについて解説します。
レンタル可能なので、節約しながら高級ファッションを利用できるのでおすすめです。
[toc]
アナザーアドレスの口コミ評判
レンタルで良い服借りたいなら
アナザーアドレスだと思う。
引用:Twitter
アナザーアドレスの特徴
レンタル期間とチケット
アナザーアドレスを利用する場合にはレンタルチケットが必要です。
チケット1枚でアイテムを1つレンタルすることができます。
どれくらいの期間レンタルできるのかというと、チケット1枚につき1ヶ月となっています。
チケットは毎月1枚付与されますので、同じアイテムをレンタルしたければ毎月チケットを消費して、繰り返せば問題ありません。
扱っているブランドが多い
東京など都心に住んでいて頻繁に外出しているような人であればそこまで大きなポイントだと感じないかもしれませんが、近くに店舗がないブランドを利用できるのも特徴と言えます。
一般人が手の届きにくい高級ブランドも多く扱っているため、購入するよりも安く高級ブランドに身を包むこともできます。
アイテムの買取も可能
レンタルしてどうしてもこのアイテムを購入したい、という場合には買い取ることもできます。
その方法は2つで、レンタルしたアイテムをそのまま買い取る方法と同じアイテムと同一の新品を買うというものです。
中古か新品かの違いですが、こういった特徴を魅力に感じている人は多くいます。
アナザーアドレスの料金システムは?
アナザーアドレスではプランが1つしかありません。
しかしこのために非常にシンプルということで注目を浴びているのです。
月額11,880円でレンタルチケットが3枚、配送チケットが1枚手にすることができます。
追加購入の場合には1枚につき3,850円となっています。
気になる支払い方法はクレジットカードのみとなっていて、店舗で支払うということはできません。
カードなので簡単に利用できますが、支払えなくなるまで利用するというのは控えた方が良いでしょう。
アナザーアドレスの延滞料について
アナザーアドレスの料金システムは上記の通り1つだけです。
もし期間内にアイテムを返却しなかった場合にどうなるのかというと、そのアイテムに相当する金額を支払うことになります。
この時、延長分のチケットがあれば良いのですが、それが無いとアイテムをそのまま購入するのと同じ額が必要になるため注意が必要です。
アナザーアドレス利用の流れ
①会員登録をする
自宅に居ながらにして利用ができるシステムなので、会員登録をしなければなりません。
最初にLINEのアカウント連携と友だち追加をします。
それからメールアドレスとパスワードの登録をすることで会員登録は完了です。
ちなみに、会員数によっては登録制限をすることもありますので、できるだけ早めに登録は済ませてしまいましょう。
②商品選択
会員登録が終了すると、早速商品を選べるようになります。
画像はもちろん、そのアイテムの評価なども一目で分かるようになっていますので、初めて利用する人でも安心して利用できます。
しかも貸出可能なアイテムだけを表示させられるため、時間を無駄にすることなく、スムーズに目的のアイテムをレンタルできるのも魅力です。
③受け取りと利用
注文をして→配送されて→受け取り、という流れですが、基本的には注文の翌日から3日以内には手元に届きます。
届いたら最初に納品書を確認して過不足がないかチェックしておきましょう。
問題なければそのまま利用ができるので、非常にシンプルな流れだと言えます。
ちなみに自宅だけでなく職場やホテルなどにも届けてもらえます。
④返却
期限までに返却しましょう。
梱包する必要がありますが、届いた時のダンボールを使ってしまえば簡単です。
集荷に来てもらうかコンビニに持ち込むことで返送することができます。
アナザーアドレスのメリット
交換が簡単
実際に着用してからレンタルできるわけではないため、届いてからサイズやイメージが違っていたということもあるでしょう。
しかしアナザーアドレスならば簡単に交換できるのです。
チケットもしっかり再利用できるようになりますので、無理やり着用するのではなく、返却して再度合ったものを取り寄せると良いです。
割引してもらえる
レンタルしたものを購入できるのもアナザーアドレスの魅力ですが、実は貸し出された回数に応じて割引をしてもらえるのです。
レンタル回数が1回から2回のアイテムだと20%オフとなり、15回以上レンタルされると70%も割引されます。
クリーニングしなくて良い
返却時にはクリーニングや洗濯などをしなければならないのか、と思う人もいるかもしれません。
その必要はありません。
料金にはクリーニング料金も含まれているため、着用後にそのまま梱包しても大丈夫なのです。
保障サービスにも入っておけばさらに負担を軽くできるためおすすめです。
アナザーアドレスのデメリット
会員登録できないことがある
上述の通り、会員登録をしようと思っても制限がかかっていると登録ができないことがあります。
レンタルの数には限りがあるために、こういう制限がかかるため、「予定の日まで時間があるからゆっくりでいいや」などと思っていると、登録ができない可能性があるため注意が必要です。
在庫がない場合もある
高級ブランドを多く取り揃えているため、場合によっては在庫がないこともあります。
特定のアイテムを借りたいと思って利用をしても、在庫がなくて利用できないこともあるので、「借りたい」と思った時にはできるだけ早く手続きをしましょう。
LINEをやっていないと利用ができない
流れのところでも解説していますが、アナザーアドレスを利用するにはLINEのアカウントが必要です。
LINEは世代を問わず利用している人が多いため、そこまでデメリットに感じない人もいるでしょうが、中にはLINEを利用していない人もいます。
そういった人は一からLINEを登録しなければならないため、少々手間に感じるでしょう。
アナザーアドレスをおすすめできる人とは
所有しなくても良い人
ファッションでも何でも、購入して自分のものにしないと気が済まないという人もいるでしょう。
その一方で何でもレンタルで済ませてしまう人も多くいます。
アナザーアドレスは購入も可能ですが、基本的にはレンタルなので、所有することを意識していない人におすすめなのです。
お金がなく高級ブランドファッションを買えない人
学生をはじめ、あまり経済的に余裕がなくて興味はあっても高級ブランドファッションには手が出ないという人もいるのではないでしょうか。
そういった人にはアナザーアドレスはかなりおすすめです。
デパートなどで販売されているアイテムでも、簡単かつ購入するよりも安価でレンタルができるからです。
忙しくて洋服を買いに行けない人
仕事やプライベートなどに時間を使ってしまい、洋服を買いに行く時間などない人にもおすすめです。
登録から利用、到着までが非常にシンプルでスピーディーなので時間を気にすることなく利用ができます。
出張先のホテルに届けてもらえるのも嬉しいポイントです。
アナザーアドレスのよくある質問と答え
・プラン申込み(有料)ができるのはいつですか?
状況次第で前後することもありますが、会員登録をしてから1ヶ月以内に案内してもらえます。
・契約期間に制限などはあるでしょうか?
契約期間に制限や縛りはありません。そのため、いつでも解約することができます。
・サイズが合わなかったのですが、返却しても大丈夫でしょうか?
大丈夫です。利用したチケットも復活しますので、再度同じチケットを利用してサイズが合ったものをレンタルできます。
・アイテムを汚してしまったり破れてしまった場合はどうすれば良いですか?
汚れや破損についてですが、着用範囲内であれば問題ありません。しかし次にレンタルする人が困ってしまうような汚れや破損では、買取をしてもらうか修繕費がかかることがあります。
ちなみに、破損させてしまうかもしれないと不安に思っている人は安心保証サービスに加入しておくと自己負担額を減らせるためおすすめです。
アナザーアドレスのまとめ
とても買えないようなブランドの洋服を来たい、店舗でなくじっくりと自宅などで洋服を選びたい人などにアナザーアドレスはおすすめです。
利用から返却までスピーディーにできますし、レンタルしたものをそのまま買い取ることもできます。
ただ、会員登録制限に引っかからないように気を付けなければなりません。